仮想通貨ランキング

 

今日の記事はとても重要です。

Ledger Nano S(レジャーナノS)などのハードウェアウォレットを使っている人や、これからハードウェアウォレットに仮想通貨を保管しようと思っている人は、この記事を読んで、ハードウェアウォレットでもリスクがあるということを理解しておくことをお勧めします。

私自身、ハードウェアウォレットに仮想通貨(暗号通貨)を保管していますが、今回のマルウェアの件で「ハードウェアウォレットだから大丈夫」と過信するのではなく、細心の注意を払って仮想通貨を管理しないといけないことを再認識しました。

 

ちなみに、私も愛用しているLedger Nano S(レジャーナノS)は、正規代理店から購入するのが安心です。

日本語サポート付きの日本正規代理店での購入はこちらからできます。
↓↓↓
「Ledger NanoS」の購入はこちらから 

 

ハードウェアウォレットを狙ったマルウェア?

それでは、本題に入ります。

この記事を書こうと思ったのは、どうも最近、ハードウェアウォレットを狙ったマルウェアがあるらしいからです。

マルウェアとは、簡単に説明しますと「悪意のある不正プログラム」のことです。マルウェアがパソコンに感染しますと、不正なプログラムが勝手に動作し、データが盗まれたり、改ざんされたりする恐れがあります。

ですので、Ledger Nano S などのハードウェアウォレットを使う場合は、十分に注意して使ってください。

 

どういったマルウェアなのかと言いますと、送金先アドレスが勝手に書き換えられてしまうというマルウェアらしいです。ということは、自分が送金しようと思ったアドレスとは別のアドレスに送金されてしまうということなので、送金した通貨が盗まれてしまいます。

これは、ハードウェアウォレット本体に感染するのではなくて、パソコンに感染するということです。パソコンに感染してPC側のソフト(仮想通貨の残高を表示させたり送金したりするためソフト)を操作されてしまうらしいです。

また、受信アドレスも書き換えられてしまう可能性も考えられますので、ハードウェアウォレットの取り扱いには十分に注意してください。

 

では一体、何をどう注意すればいいのかと言いますと、私が分かる範囲の対策方法を記載しておきます。

 

  • レジャーナノSのアプリ、管理ソフトは最新のものにアップデートする。
  • 送金する際は、必ずレジャーナノS 本体側でアドレスを確認する。
  • レジャーナノSから送信する時も、レジャーナノSへ送信する時も、一度に送金せず何度かに分けて送金する。
  • パソコンがウイルスに感染していないかチェックする。(検知しないケースもあるそうですが)
  • 仮想通貨の取引専用のパソコンを購入して、それ以外の用途では使わない。(念には念を入れたい場合や、高額の仮想通貨を管理する場合はこれぐらいしても良いかと思います)

 

このように、細心の注意を払ってハードウェアウォレットを管理することお勧めします。

これは、ハードウェアウォレットだけではなく、デスクトップウォレットや取引所などでも同じことが言えます。

テスト送金しても安心はできない

テスト送金などで少額送金する場合は、アドレスが書き換えられないみたいなので注意が必要です。

 

どういうことなのかと言いますと、通常多くの人は、初めての送金先に送金する時って、ちゃんと送れるかどうか少額でテスト送金しますよね。私もよくします。

例えば、100万円分の仮想通貨を、自分の他の取引所へ送ろうと思ったときに、「初めから一気に送るのは不安だから、とりあえず1万円分ぐらい送ってみよう」といった感じでテスト送金する人も多いと思います。

それで、問題なく送金できたのを確認してから、100万円分を送金しますよね。

 

しかし、そのマルウェアは、少額を送金する時は送信先アドレスが書き換えられないらしいのです。

 

なので、少額でテスト送金して問題なく送れたからといって、100万円分送金しても安全とは言えないのです。

「少額で送金した時は問題なく送金できても、高額を送金した時だけ送金先アドレスが書き換えられてしまう」ということになる可能性もあるということです。

だから、テスト送金したからと言って安心はできません。

 

では、どうすればいいのかと言いますと、テスト送金した後であっても高額を一度に送金するのではなくて、何度かに分けて送金することをお勧めします。

例えば、100万円を一度に送金するのではなくて、30万、30万、40万などのように分けて送金すると良いかと思います。

そうすることで万が一マルウェアに感染していたとしても被害を最小限に抑えることができます。

結局重要なのは、「分散管理」と「分散して送金する」ということ

今後も仮想通貨を狙った様々なマルウェアなどが出てくる可能性があります。

新しいマルウェアや巧妙な詐欺が出てきてしまうと、いくら注意していても被害にあう可能性はあります。

ですので、そういった予期せぬ被害を最小限に抑えるためにも、分散管理することと、分散して送金することがとても重要だと思います。

「ハードウェアウォレットに保管しているから安全」と過信するのではなくて、ハードウェアウォレットだろうが、ペーパーウォレットだろうが、取引所だろうが、何かしらのリスクがあるわけで完璧ではありません。

そのリスクをできる限り把握しておくことと、予期せぬ被害にあった時に最小限の被害に抑えるために、「分散管理」と「分散して送金する」ということを日頃から心がけておくことが重要だと思います。

 

この記事で書いたことは、インターネットで調べて私なりに分かり易くまとめたものです。

ですので、もしかすると間違っている情報もあることをご理解の上、ご自身の判断でハードウェアウォレット等を活用してください。

 

リップルを「Ledger Nano S」に保管する方法はこちらの記事で解説しています↓

リップル(XRP)を「Ledger Nano S」に保管する方法。初期設定から送金方法までを解説。

 

NEOを「Ledger Nano S」に保管する方法はこちらの記事で解説しています↓

NEOをLedger Nano S(レジャーナノS)に保管する方法。初期設定や送金方法を解説。ハードウェアウォレットで安全に管理しよう!

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

下のボタン(人気ブログランキング)をクリックして頂けるとうれしいです!

仮想通貨ランキング


【おすすめのトレード教材】↓

株・FX・仮想通貨にも応用できる、私が「超」おすすめしている教材です。

相場師朗先生の「ショットガン投資法」

私は相場先生の教材で移動平均線について詳しく学びました。移動平均線をちゃんと使えるようになると、チャートの見方もかなり変わってきます。

特に株やFXのトレードを始めたばかりの人には、わかりやくて超お勧めです。

FXぷーさん式 トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝

こちらの教材も「超」おすすめです。FXトレードの教材ですが、株や仮想通貨トレードにも応用できます。

「ダウ理論」「水平線の引き方」「王道チャートパターン」などについて詳しく解説してあるので、トレードをするのであれば絶対に学んでおくべき教材です。

 

 

【仮想通貨を保管できるハードウェアウェレット】↓