株式ランキング

 

今日は、ローソク足の見方をわかりやすく解説します。

ローソク足は、「株」「FX」「仮想通貨」などの値動きを見る時に一般的によく使われています。

また、チャートに表示されたローソク足を見るのは「デイトレーダー」だけではありません。中長期投資をする際の判断にもローソク足は非常に有効です。

ですので、まずはローソク足の見方を理解する必要があります。

この記事では、投資初心者の人向けに、図を使ってわかりやすく解説します。

ローソク足の「陽線」と「陰線」とは?

ローソク足には「陽線」と「陰線」があります。読み方は「ようせん」「いんせん」と読みます。

見た目の違いは「色」です。

色はチャートソフトによって違いますし、自分の好みに変更することもできます。

ローソク足の色の違い

このように、チャートソフトによってローソク足の色が違います。

通常、ローソク足の色は、自分の好きな色に変更することができます。

私の場合、陽線は赤色、陰線は青色(または黒)で表示させています。複数のチャートソフトを使い分ける場合は、色を統一させたほうが分かりやすいと思います。

ローソク足には、「実体」と「ひげ」がある

ローソク足は、「実体」と「ひげ」で構成されています。

下の図のように、長方形の部分を「実体」といい、その上下に伸びている線の部分を「ひげ」と言います。

ローソク足の実体とひげ

 

ローソク足は、「始値」「終値」「高値」「安値」を表わしている

ローソク足を見て何がわかるのかと言いますと、一定期間内の「始値」「終値」「高値」「安値」がわかります。読み方は「はじめね」「おわりね」「たかね」「やすね」と読みます。

日足であれば、1日の中の「始値」「終値」「高値」「安値」を表しています。

1分足であれば、1分間の中の「始値」「終値」「高値」「安値」を表しています。

週足であれば、1週間の中の「始値」「終値」「高値」「安値」を表しています。

では、「始値」「終値」「高値」「安値」とは、どういう意味なのでしょうか?

まず、「陽線」から解説します。

「陽線」とは、一定期間内(日足なら1日)の一番始めに付いた株価(始値)より、1日の最後に付いた株価(終値)のほうが高い場合「陽線」と呼びます。

株の場合、1日の初め(通常午前9時)についた株価のことを「始値」といい、1日の最後(午後3時)についた株価のことを「終値」と言います。

ようは、1日の始めの株価(始値)より、1日の終わりの株価(終値)のほうが高い場合を「陽線」と言います。

 

そして、ローソク足の実体(長方形の部分)の下側を「始値」、上側を「終値」と言います。

1日のうちで一番高かった株価を「高値」、一番安かった株価を「安値」といい、上ひげ(うわひげ)の一番上が「高値」、下ひげ(したひげ)の一番下が「安値」と言います。

図を見たほうが分かりやすいと思います↓

ローソク足 陽線の解説

 

上の図の場合ですと、始値は520円、終値は550円、高値は570円、安値は510円です。

このように、ローソク足を見ることで、株価を数字で把握するのではなくて「視覚」で把握することができるので、「株価の変化」や「上昇・下落の強さ」などを、直感的に把握することができます。

 

次に、「陰線」を解説します。

「陰線」は、「始値」と「終値」が陽線とは逆になります。

日足の場合、1日の始めの株価(始値)より、1日の終わりの株価(終値)のほうが安い場合を「陰線」と言います。

「高値」と「安値」は陽線の場合と同じです。

上の図の場合ですと、始値は550円、終値は520円、高値は570円、安値は510円です。

始めのうちは頭がこんがらがるかと思いますが、慣れれば一瞬でわかります。

ローソク足は「四本値」とも言われている

ローソク足は、「始値」「終値」「高値」「安値」を表しているので「四本値」とも呼ばれています。

チャートソフトによっては「四本値」という呼び方をしている場合もありますので、一応頭に入れておくといいかと思います

ローソク足は、株価の変化が一目でわかる

ローソク足を見ると、株価の変化が一目でわかります。

 

例えば、長い陽線が出た場合、「株価は大きく上昇した」というのが一目でわかります。

長い陽線

 

長い陰線が出た場合、「株価が大きく下落した」ことが一目でわかります。

長い陰線

 

長い上ひげが出た場合は、「株価が大きく上昇したけど、大きく下落した(戻した)」ということが一目でわかります。

長い上ひげ

 

長い下ひげが出た場合、「株価は大きく下落したけど、大きく上昇した(戻した)」ということが一目でわかります。

長い下ひげ

 

よく、「下落トレンドで長い下ひげが出た場合、そこからトレンドが反転しやすい」と言われていますが、なぜそうなりやすいのかと言いますと、

長い下ひげが出るということは、「大きく下落した」ことがわかります。そして、「その後大きく上昇した」ことがわかりますよね。

長い下ひげはなぜ上昇しやすいか

ようは、「多くの売りが出て大きく下げたのに、その売りを打ち消すかのように大きく上昇した」と言うことは、買いが強くなったということが言えるからです。

※あくまでも可能性が高いというだけで、必ずそうなるとは限りません。

 

このように、ローソク足を読み解くと、投資家心理など様々なことを読み解くことができます。

ですので、株や仮想通貨などを始めたばかりの人は、まずはローソク足を理解してみてください。

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

下のボタン(人気ブログランキング)をクリックして頂けるとうれしいです!

株式ランキング

 

【おすすめのトレード教材】↓

株・FX・仮想通貨にも応用できる、私が「超」おすすめしている教材です。

相場師朗先生の「ショットガン投資法」

私は相場先生の教材で移動平均線について詳しく学びました。移動平均線をちゃんと使えるようになると、チャートの見方もかなり変わってきます。

特に株やFXのトレードを始めたばかりの人には、わかりやくて超お勧めです。

FXぷーさん式 トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝

こちらの教材も「超」おすすめです。FXトレードの教材ですが、株や仮想通貨トレードにも応用できます。

「ダウ理論」「水平線の引き方」「王道チャートパターン」などについて詳しく解説してあるので、トレードをするのであれば絶対に学んでおくべき教材です。

 

【仮想通貨を安全に保管できるハードウェアウェレット】↓